ラック・セキュリティごった煮ブログ

セキュリティエンジニアがエンジニアの方に向けて、 セキュリティやIT技術に関する情報を発信していくアカウントです。

【お知らせ】2021年5月10日~リニューアルオープン!今後はこちらで新しい記事を公開します。

株式会社ラックのセキュリティエンジニアが、 エンジニアの方向けにセキュリティやIT技術に関する情報を発信するブログです。(編集:株式会社ラック・デジタルペンテスト部)
当ウェブサイトをご利用の際には、こちらの「サイトのご利用条件」をご確認ください。

デジタルペンテスト部提供サービス:ペネトレーションテスト

図書館司書流☆情報検索術

Mi*

デジタルペンテスト部(以下「DP部」)で、セキュリティコンサルタントとかテクニカルコミュニケーターとかをやっているMi*です。 よりにもよって、「師も走るほど忙しい師走」とも言われる12月にごった煮ブログの当番が回ってきてしまいました・・・。仕方…

QualcommのEDLモードの話

どうも(人によってはお久しぶりです)、ν(ニュー)です。 個人的に最近スマートフォンの内部の話にハマっていて、いろいろ調べています。今回は、その中からQualcomm製SoCに搭載されている「EDLモード」についての話をします。 注意 説明を簡単にするため…

CODEGATE CTF 2022決勝大会のwriteup

こんにちは、デジタルペンテスト部のst98です。 2022年11月7日(月)から2022年11月8日(火)にわたって、韓国のソウルで開催されたCODEGATE CTF 2022の決勝大会に、チームzer0ptsのメンバーとして参加してきました。zer0ptsは参加した10チーム中6位という結果で…

ECUのコードを読んでみよう

デジタルペンテスト部の宮崎です。 突然ですが、ECUという言葉を聞いたことがあるでしょうか?かつてはEngine Control Unitの略称として、その名の通り、エンジンを制御するための電子制御ユニットを指していましたが、今となってはエンジン以外の制御にも使…

GPSによる一方的な位置特定と対策について💖マッチングアプリ編💖

あいさつ DP部 マきむら です。みなさん、マッチングアプリ使ってますか? 今回はマッチングアプリを使用する上でのリスクとその防御について考えてみました。 導入 世間には数多くのマッチングアプリが存在しています。その中のいくつかのマッチングアプ…

AWSのIAMユーザで権限昇格してみる

こんにちは、DP部の井上(WHI)です。最近は、クラウドサービスのペネトレをちょくちょく勉強しています。 夏ごろには、当社の別メディアであるLAC WATCHでAWS上にあるK8sに対するペネトレ事例などを紹介させていただきました。 www.lac.co.jp 今回は、AWS環…

久しぶりにダークウェブマーケットを訪問してみた

こんにちは。デジタルペンテストサービス部のGoDaiです。 最近、ダークウェブマーケットを調査する必要があり検証環境からアクセスしてみました。以前ダークウェブの調査・分析を担当するサービスを担当していた時にアクセスした時に比べ様変わりしており驚…

動的解析によるメモリ破壊の発見

デジタルペンテスト部の木田です。今回は開発者よりのお話です。 はじめに プログラム開発を行うときにメモリの境界を越えてR/Wしてしまう事は時折存在します。例えば、入力されるデータの検証が不十分な状態で予期せぬ長さの文字列が入力され、用意されたメ…

Android 12上のFridaでエラーが発生する事象とその解消法

どうも,デジタルペンテストサービス部の魚脳です.今回はAndroidアプリ診断中実際遭遇したAndroid 12環境下におけるFridaの不具合とその解消法を紹介したいと思います.

簡単なwifiハッキング あなたの家は大丈夫?

はじめまして、デジタルペンテスト部2年目のれーじです。 1年目はIoTペネトレ、2年目の現在はスマホアプリ診断を担当しています。先輩も後輩も化物みたいな人しかいないため、足を引っ張らないように必死です。 先日友人から「フリーwifiとかって危ないって聞くけど…

Token Stealing の仕組み

デジタルペンテスト部の北原です。 本日は、Windows OS への侵入に成功した攻撃者が管理者権限を奪取した後に悪用する、Token Stealing という手法について解説します。 要点 技術的な詳細に興味がない読者向けに、先に要点を書きます。 要点は以下の3点です…

【CTF writeup後編】International Cybersecurity Challenge (ICC) 2022のwriteup(2日目: Attack & Defense編)

こんにちは、デジタルペンテスト部のst98です。 2022年6月14日(火)から2022年6月17日(金)にわたって、ギリシャはアテネで開催されたInternational Cybersecurity Challenge (ICC) 2022というCTFの大会に、アジアチームのメンバーとして参加してきました。 競…

【CTF writeup前編】International Cybersecurity Challenge (ICC) 2022のwriteup(1日目: Jeopardy編)

こんにちは、デジタルペンテスト部のst98です。 2022年6月14日(火)から2022年6月17日(金)にわたって、ギリシャのアテネで開催されたInternational Cybersecurity Challenge (ICC) 2022というCTFの大会に、アジアチームのメンバーとして参加してきました。 ど…

技術書を書くということ

どーも、デジタルテンペスト部の松田です。先月、単著で書いた『オンラインゲームセキュリティ』という書籍が発売になりました。ここでは本の内容に言及するのではなく「技術書を一冊仕上げる」ことについて思ったことを書いてみたいと思います。 なぜ技術書…

セキュリティエンジニアにセキュリティ技術情報収集のやり方を聞いてみた

こんにちは、かすたーど先生です。 セキュリティ業界を目指している学生さんとお話しする機会がたまにあるのですが、「セキュリティエンジニアの方は、どうやってセキュリティ技術に関する情報収集しているんですか?」と聞かれることがよくあります。情報収…

AsciiDoc で「イイ感じ」な文書を作る

こんにちは、デジタルペンテスト部のねいちゃーどです。 普段は チート対策ペネトレーションテストサービス の診断員として、主にゲームに関わるサービスの脆弱性診断を担当しています。 私たちのチームでは、お引き受けさせていただいた案件に対する成果物…

eBPFでお手軽?ファジング

kj

※こちらの記事は2020年11月9日公開note版「ラック・セキュリティごった煮ブログ」と同じ内容です デジタルペンテストサービス部のkjです。(自分担当の)ブログネタに困っていたのですが、むかーしXDPを少し触っていたことを思い出し、半ば無理やりeBPFとセ…

良いTLPTを実施するには

※こちらの記事は2020年10月26日公開note版「ラック・セキュリティごった煮ブログ」と同じ内容です こんにちは。ラック デジタルペンテストサービス部、ペンネーム Diogenes です。主に情報システムに対するペネトレーションテストを担当しています。本稿が初…

脆弱性のある暗号とはどのくらい脆弱なのか?

A#

※こちらの記事は2020年10月19日公開note版「ラック・セキュリティごった煮ブログ」と同じ内容です こんにちは、セキュリティエンジニア見習いのA#です。セキュリティ関係の仕事をしていると、「暗号」という言葉を目にしない日がありません。暗号(暗号化)と…

海外製ルータの脆弱性検証

※こちらの記事は2020年10月5日公開note版「ラック・セキュリティごった煮ブログ」と同じ内容ですデジタルペンテストサービス部の魚脳、3dbd、カペルです。コロナの影響で出社の機会が減った昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。リモートワークが広まってか…

MITRE ATT&CK For ICS を参照しつつ、OTセキュリティを考える

こんにちは、Diogenes です。今回は、MITRE ATT&CK For ICS というフレームワークについてご紹介したいと思います。 MITRE ATT&CK というと、APTサイバー攻撃グループの手法をマトリックス形式にとりまとめたフレームワークが有名です。膨大な手間とこだわり…

Voltage Fault Injectionでセキュリティ機能を回避してみた

デジタルペンテスト部の飯田です。 ひと昔前までは悪意ある攻撃者により市販製品からファームウェアの抽出やデバッグ機能を利用した製品仕様の解析や改変が簡単にできたと聞きますが、最近では安価なチップであっても知的財産の保護等を目的にそのような行為…

ゲーミングPCのCPU、GPU性能をパスワードクラッキングでベンチマークしてみた

デジタルペンテスト部でペネトレーションテストを担当している小松奈央です。 私事ですが、半年ほど前に新しいデスクトップPCを購入しました。 脆弱性の検証やリサーチ業務だけでなく流行りのゲームもやりたかったため、そこそこ高スペックないわゆるゲーミ…

Covenant と C3 を連携して、Slackを使ったC2通信を行う

※こちらの記事は2020年9月28日公開note版「ラック・セキュリティごった煮ブログ」と同じ内容ですデジタルペンテストサービス部のしゅーとです。前回は Covenant を紹介しました。今回は Covenant の C2 チャンネルを増やすために C3 を連携し、Slack を使っ…

pfSenseを使って、Proxmox VE上のラボ環境構築をしてみた

はじめまして!デジタルペンテストサービス部のbooooomです。 私は入社2年目で、いつも話題になっているようなPoCはもちろんまだ書けていません。また、それらを理解するのにタブ100個くらいを開きながら調べ続けないとダメです。今はmetasploitableやVulnHu…

ブラウザ通知機能悪用手口~知識の新陳代謝の必要性を改めて感じた出来事~

デジタルペンテストサービス部のGoDaiです。 去年の事になりますが11月のある土曜日の夕方に突然知り合いの方から画面にウイルスに感染等のメッセージが表示されているので助けて欲しいと連絡がありました。 幸い次の予定まで時間があったので折り返し連絡を…

プーチン大統領の所有船「GRACEFUL」に関する航行データの改ざんはいかにして行われたのか?AIS情報の改ざんを考える

ペネトレーションテスターのしゅーとです。 先日、匿名ハッカーによる航行データの改ざんにより、プーチン大統領の所有するヨットの位置がウクライナ領土のスネーク島に座礁したように見せかける事件が発生しました。 本記事では世界で広く用いられているAIS…

SANS(GMOB)オンデマンド受講記

こんにちは、デジタルペンテストサービス部の魚脳です。今回はオンデマンドでSANSのトレーニングを受講した経験と感想を紹介します。

ダークネットで観測できる面白パケットいろいろ

始めまして。デジタルペンテストサービス部の北川です。 筆者の自宅ではダークネット観測装置という名のただのtcpdumpがずっと動いてるだけのRaspberry Piがあります。 パケットをどんどん記録していくのは良いのですが、どんなパケットが来ているか全然見て…

エンジニア経験ゼロの文系ギャルが「CISSP®認定試験」を受ける

Mi*

こんにちは!デジタルペンテストサービス部(以下「DP部」)で、セキュリティコンサルタントとかテクニカルコミュニケーターとかをやっているMi*です この記事では、こないだ受けてきた「CISSP®認定試験」のことを書こうと思います!正直いって、このブログ…