ラック・セキュリティごった煮ブログ

セキュリティエンジニアがエンジニアの方に向けて、 セキュリティやIT技術に関する情報を発信していくアカウントです。

【お知らせ】2021年5月10日~リニューアルオープン!今後はこちらで新しい記事を公開します。

株式会社ラックのセキュリティエンジニアが、 エンジニアの方向けにセキュリティやIT技術に関する情報を発信するブログです。(編集:株式会社ラック・デジタルペンテスト部)
当ウェブサイトをご利用の際には、こちらの「サイトのご利用条件」をご確認ください。

デジタルペンテスト部提供サービス:ペネトレーションテスト

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

消費電力から機密情報を特定する方法(DPA,CPA編)

or2

こんにちは、or2です。 こちらの記事は消費電力から機密情報を特定する方法(SPA編)の続編です。 前編は見なくても問題ないですが、電力解析についてご興味があればぜひご覧ください。 今回は電力解析の一種、Differential Power Analysis(DPA)/Correlation P…

ペネトレーションテスト初心者が生成AIを活用して Hack The Box でペネトレーションテストを勉強してみた話

デジタルペンテスト部の吉原です。 普段はプラットフォーム診断で診断作業や新規診断スクリプトを開発したりしています。 そんな私ですが、今回は、ペネトレーションテスト初心者である私が生成AIを使ったりして、Hack The Box (以下 HTB)でペネトレーショ…