ラック・セキュリティごった煮ブログ

セキュリティエンジニアがエンジニアの方に向けて、 セキュリティやIT技術に関する情報を発信していくアカウントです。

【お知らせ】2021年5月10日~リニューアルオープン!今後はこちらで新しい記事を公開します。

株式会社ラックのセキュリティエンジニアが、 エンジニアの方向けにセキュリティやIT技術に関する情報を発信するブログです。(編集:株式会社ラック・デジタルペンテスト部)
当ウェブサイトをご利用の際には、こちらの「サイトのご利用条件」をご確認ください。

デジタルペンテスト部提供サービス:ペネトレーションテスト

Active Directoryに対するRBCD攻撃の対策の話

デジタルペンテスト部でペネトレーションテストを担当している小松奈央です。 Active Directoryに対する攻撃手法に、Resource-based Constrained Delegation(以下、RBCD)攻撃というものがあります。 この攻撃手法は原理が分かりづらく、私自身対策方法につ…

SDDLで学ぶWindowsのアクセス制御

北原です。 今回は、Windows OSを守るセキュリティ機能の中でも重要な役割を担う、アクセス制御に関する話題を解説します。 UnixやLinuxでは「Everything is a file」と言われていますが、Windows OSではファイルやプロセスをはじめとする全てのものがオブジ…

CTFの問題を作ろう

こんにちは、デジタルペンテスト部(DP部)のst98です。 皆さんは、CTF(Capture The Flag)で出題するために問題を作られたことはおありでしょうか。そもそもCTFとは何かについては、たとえば「CTFの紹介と始め方 - うさぎ小屋」のようなブログ記事を参照くださ…

Python製Webフレームワークの脆弱性を報告したはずが、Pythonの脆弱性を見つけていた話

はじめに こんにちは。セキュリティアセスメント部の山根です。 ごった煮ブログの執筆者はデジタルペンテスト部のメンバーが多いですが、私はセキュリティアセスメント部の所属であり、普段はWebアプリケーションの脆弱性診断をやっています。脆弱性を見つけ…

新しく生まれ変わったBloodHound Community Editionを使ってみた

デジタルペンテスト部でペネトレーションテストを担当している小松奈央です。 突然ですが皆さんはBloodHoundを使っていますか? BloodHoundとは、Active Directory(以下、ADとする)環境やMicrosoft Entra ID(旧称:Azure Active Directory)環境を対象と…

★☆★ペンテスター星座占い★☆★

Mi*

こんにちは! デジタルペンテスト部で、セキュリティコンサルタントとかテクニカルコミュニケーターとかをやっているMi*です 早速仕事の話でめんごです わたしの普段の仕事では、お客様などに対して「ペネトレーションテストとはどういうものか」を説明する…

コピープロテクトの作り方(基礎編)

どーも、デジタルペンテスト部のbubobuboです。 はじめに スケジュールの都合上、夏季休暇を挟んでこのエントリを書かざるを得なかったため、(筆者にとっては)手頃なネタを書き記そうと思います。 ゲーム会社におけるセキュリティ上の敵といえば「昔コピー…