ラック・セキュリティごった煮ブログ

セキュリティエンジニアがエンジニアの方に向けて、 セキュリティやIT技術に関する情報を発信していくアカウントです。

【お知らせ】2021年5月10日~リニューアルオープン!今後はこちらで新しい記事を公開します。

株式会社ラックのセキュリティエンジニアが、 エンジニアの方向けにセキュリティやIT技術に関する情報を発信するブログです。(編集:株式会社ラック・デジタルペンテスト部)
当ウェブサイトをご利用の際には、こちらの「サイトのご利用条件」をご確認ください。

デジタルペンテスト部提供サービス:ペネトレーションテスト

FalconNestって実際どんな攻撃を検知するのか?

こんにちは、デジタルペンテストサービス部、井上(WHI)です。 主に、オンプレのWindows Active Directory環境のペネトレーションテストを担当しています。 いきなりですが、弊社の無料サービス「FalconNest」はご存知でしょうか? 「FalconNest」とは? ”…

CTFでスマホアプリのセキュリティを学んでみよう

デジタルペンテストサービス部でスマートフォンアプリケーション診断を担当しているlac01です。本稿では、AndroidのCTFであるhpAndro Vulnerable Application (Kotlin) CTF(以降、hpAndro CTF)をご紹介します。 hpAndro CTFとは、Hiral Patel氏とRAVIKUMAR R…

IoTエラーログフォーマット標準化について

デジタルペンテストサービス部の木田です。 ハンドル名のウケが悪かったので実名にて失礼します。 はじめに 昨年の10月(2020年10月)にITU-TにてIoT機器のエラーログフォーマットについて標準化が行われX.1367として勧告されました。この勧告においてIoT機器…

できる!ドライブレコーダー 個人情報漏えい対策入門編

オンライン会議でよく「画面映ってますか?」と聞かれることがありますが、だいたい問題なく映っています。でも確認せずに自信満々で進める人に限って映っていません。心の声を認識するだけではなく反抗する時代になったのでしょうか。 お久しぶりです、もん…

Open Source Vulnerabilitiesの話

お久しぶりです。「早くAIに仕事を奪われて楽になりたい!」と祈っているセキュ松です。 今年の2月にOSVが発表されましたね!Google様の力で、主要なOSSを対象として継続的にファジングを実施し、発見された脆弱性のDBを作っていく夢のようなプロジェクトで…

IoTデバイスペネトレーションテストは誰にでもできますか?

答えは「NO」です。いきなり失礼いたしました。はじめまして、グループリーダーFです。株式会社ラックのデジタルペンテストサービス部でIoTデバイスペネトレーションテストサービスを担当しております。これはよく聞かれる質問の一つなのですが、なぜ「NO」…

WinDbgで快適なデバッグ環境を構築する

デジタルペンテストサービス部の北原です。 今回は、Windowsでの開発や低レイヤのセキュリティの研究には欠かせないWinDbgの、GUI(Workspace)の構築方法とプラグインの導入方法について解説します。 本記事ではWorkspaceの作成方法とプラグインの導入方法…